2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 toyama-business 情報ファイル 癒しロボット「パロ」が心の支援にポーランドへ 2つの医療施設で活用 ロシアによる軍事侵攻でウクライナからポーランドへ避難した人たちのためにアザラシ型の癒しロボット「パロ」が贈られ、心の支援に役立てられている。 「パロ」はさまざまなセンサーやアクチュエーターを備え、人工知能で制御される […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 toyama-business 企業の動き 【スギノマシン】RI事業部新設、ロボットやAI活用しものづくり現場の課題解決 高圧洗浄機や金属切削装置などの産業機械メーカーのスギノマシン(本社魚津市、社長杉野良暁氏)は12月1日、ロボットやAI(人工知能)を活用した高付加価値商品やサービスの開発を拡充強化するための専門部署となるRI事業部(I […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 toyama-business 企業の動き 【川田グループ×芝浦工業大学】遠隔から建設現場のロボットを操作 現場のテレワーク化へ「アバターシステム」共同開発 川田工業(本社南砺市、社長川田忠裕氏)は芝浦工業大学(東京、学長村上雅人氏)と、建設現場にいなくても遠隔からロボットを分身のように操作する「アバターシステム」の共同開発を開始した。 橋梁工事の建設現場では多岐にわたる […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 toyama-business 情報ファイル 【北陸電力】電線離隔器工事にロボット導入 産学共同で、電力会社初の実用化 北陸電力(本店富山市、社長金井豊氏)はこのほど、配電工事の中でも最も頻度の高い電線離隔器工事の省人化と作業員の負担軽減を図る配電工事用ロボットを全国の電力会社で初めて実用化し、北陸三県を中心とした工事現場への導入を開始 […]