2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 toyama-business 企業の動き 【富山第一銀行】前日銀局長の野村充氏、顧問就任 6月から副頭取 富山第一銀行(本店富山市、頭取横田格氏・東京1部)は4月2日、元日本銀行総務人事局長の野村充氏を招聘し、3日付けで顧問に就任した。6月の定時株主総会と取締役会を経て、取締役副頭取に就任する予定。 歴史的な超低金利が長 […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 toyama-business 企業の動き 【ゴールドウイン】世界自然遺産の北海道・知床国立公園内に新店舗/ザ・ノース・フェイス、空港内に初出店 ゴールドウイン(本店小矢部市、社長西田明男氏)は、5月17日、世界自然遺産の北海道・知床国立公園内のビジターセンター「知床自然センター」内に「THE NORTH FACE/HELLYHANSEN知床店」をオープンする。 […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 toyama-business データから読む 東京圏との所得格差鮮明 地方中核都市のダム機能も期待できず JA共済総合研究所が2018年の国内人口移動についてまとめたレポートによると、もともと東京圏への流入は近年拡大傾向にあったが、2018年は一段とその動きが強まった。こうした都市部への人口集中の背景には都市部の良好な雇用 […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 toyama-business 企業の動き 【インテック】歴史的な役割果たした「技術遺産」の展示コーナー設け、新しい創造の糧に インテック(本社富山市、社長北岡隆之氏)はこのほど、企業の受託計算事業からスタートして、現在の総合IT企業に成長するまでの歴史をまとめたパネルと、発展の一大エポックとなった技術開発を象徴する製品を展示した「技術遺産」コ […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 とやまの土木-過去・現在・未来(6) とやまのコンクリート 富山県立大学工学部環境・社会基盤工学科教授 伊藤 始 本稿では、著者の専門であるコンクリートにまつわる話を述べていきたい。これまでの話題である河川や水から離れることをご容赦いただきたい。 さて、富山県内では、中心市街 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 toyama-business 情報ファイル 高岡市美術館25周年記念コレクション展「お祝い福袋」 春テーマに64作家・80点を展示 高岡市美術館は4月10日から、開館25周年記念コレクション展「お祝い福袋」を開催している。約1500点に及ぶコレクションの中から、日本画や洋画、彫刻など64作家の約80点を展示する。収蔵品の大規模な展示は2015年の「 […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 toyama-business 企業の動き 【富士化学工業】中外製薬から胃炎・消化性潰瘍治療剤の事業譲渡 富士化学工業(本社上市町、会長兼社長西田光徳氏)は 2月8日、中外製薬(本社東京都、社長CEO小坂達朗氏)が製造販売している胃炎・消化性潰瘍治療剤アルサルミン(一般名:スクラルファート水和物)について事業譲渡契約を締結 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 toyama-business 企業の動き 【三協立山】欧州子会社が独2社のアルミ事業譲り受け、自動車・航空機・鉄道分野への供給力強化 三協立山(本社高岡市、社長山下清胤氏)は3月29日、欧州の連結子会社「ステップジー(STEP-G)」がドイツのアルミ製品関連2社の事業を譲り受けると発表した。3月26日付で契約し、7月1日に譲り受ける予定。譲渡額は非公 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 toyama-business 企業の動き 【陽進堂・YLバイオロジクス・帝人】関節リウマチ治療薬のバイオ後続品の製造販売承認を取得 医薬品製造販売の陽進堂(本社富山市、社長北村博樹氏)、YLバイオロジクス(本社東京都、社長日比野俊彦氏)、帝人(本社大阪市、社長鈴木純氏)の3社は、YLバイオロジクスがグローバル開発を進めていた関節リウマチ治療薬「エタ […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:ベトナム拠点を強化するサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 サムスン電子は脱中国を進める中、ベトナムの生産拠点を軸に再編を急いでいる。 サムスン電子のベトナム進出経緯を振り返ってみると、2009年のBac Ninh(SEV)に25憶ドル […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 toyama-business 情報ファイル 富山の桜が見ごろを迎え、県内企業も構内を一般公開 県内各地の桜が開花時期を迎え、花見シーズンが幕開けした。敷地内の桜を鑑賞できるように構内を一部開放する企業もある。 スギノマシンは旧8号線沿いにある滑川事業所(滑川市中野島1800) の一部を4月3日(水)〜13日( […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 toyama-business データから読む 改元による企業活動への影響、サービス・小売ではプラスの影響、金融ではマイナスの影響も 5月1日の新天皇即位に先立ち、4月1日に新元号「令和」が発表された。明治以降では初の譲位による皇位継承であり、今年に限り5月1日が祝日となることで4月27日から5月6日まで10日間におよぶ大型連休が控えているため、国民 […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 toyama-business 情報ファイル 新年度予算に盛り込まれる中小企業施策 ③新事業促進・海外展開 重点施策 ③地域の稼ぐ力の強化、海外需要の獲得 (資料提供:中小企業庁経営支援部技術・経営革新課長 師田晃彦氏) 1.研究開発支援(サポイン) 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン): 平成31年度予算案額131億円( […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 toyama-business 情報ファイル 「患者副作用報告」本格稼働へ ウェブと郵送で副作用報告を集め、安全対策に生かす 厚生労働省は、医薬品医療機器総合機構(PMDA)で試行的に受け付けてきた患者からの医薬品副作用報告の結果を踏まえ、3月26日よりウェブおよび郵送での患者副作用報告の受付を開始した。 「患者副作用報告」は、国内で製 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 toyama-business 情報ファイル 新年度予算に盛り込まれる中小企業施策 ②生産性向上支援 前回に引き続き、中小企業庁経営支援部技術・経営革新課長の師田晃彦氏から提供された資料に基づき、中小企業に対する重点支援メニューについてポイントを紹介する。 重点施策② すそ野の広い生産性の底上げ 平成30年度第2次補 […]