2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 toyama-business データから読む 富山県の設備投資動向:2018年度実績は減少に転じるも2019年度計画は36%増に 日本政策投資銀行北陸支店富山事務所は、6月24日を期日として実施した設備投資動向調査の結果を公表した。資本金1億円以上の民間企業(金融保険業等を除く)を対象に、2018年度実績、2019年度計画、2020年度計画につい […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月5日 toyama-business データから読む 金融リテラシー調査、富山県の正答率は全国平均を上回る57.2% 金融広報中央委員会は全国の18〜79歳の個人25,000人を対象に実施した金融リテラシー調査の結果を公表した。今年3月、インターネットによるアンケート調査を行ったもので、2016年に続き2回目の調査となる。 設問は前 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 toyama-business データから読む GPSデータで訪日外国人の行動実態を分析、自県宿泊率で富山は28位 エヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)はオリジナル調査レポート「空気読本vol.21」を発行し、訪日外国人のGPSデータをもとに滞在当日の宿泊状況を都道府県ごとに調査・分析した結果を公表している。 NTTドコモが提供す […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 toyama-business データから読む 訪日旅行者の「道の駅」認知度19%、多言語対応や免税対応などが課題 観光庁は「道の駅」のインバウンド対応に関する実態の把握と課題解決に向けて、今年1月〜3月、運営者ならびに利用者(訪日旅行者)に対してアンケート調査を実施した。 1.利用者(訪日旅行者)に対する調査 利用者に対する調査 […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 toyama-business データから読む 東京圏との所得格差鮮明 地方中核都市のダム機能も期待できず JA共済総合研究所が2018年の国内人口移動についてまとめたレポートによると、もともと東京圏への流入は近年拡大傾向にあったが、2018年は一段とその動きが強まった。こうした都市部への人口集中の背景には都市部の良好な雇用 […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 toyama-business データから読む 改元による企業活動への影響、サービス・小売ではプラスの影響、金融ではマイナスの影響も 5月1日の新天皇即位に先立ち、4月1日に新元号「令和」が発表された。明治以降では初の譲位による皇位継承であり、今年に限り5月1日が祝日となることで4月27日から5月6日まで10日間におよぶ大型連休が控えているため、国民 […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月22日 toyama-business データから読む 中山間地集落の8割以上が衰退を予想、移住者受け入れには前向き 富山県内の中山間地域における集落の現状や課題について県地域振興課が実施したアンケート調査によると、暮らしにおいて困難が生じていることとして「後継者の育成・確保」という回答が最も多く、空き家がある集落は約6割に及ぶことが […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 toyama-business データから読む 外国人労働者数、過去最高を更新 富山県では技能実習、製造業が約半数 政府が外国人労働者の受け入れ拡大に動くなか、厚生労働省が発表した2018年10月末現在の外国人雇用状況によると、外国人労働者を雇用している事業所数は216,348カ所、外国人労働者数は1,460,463 人となり、前年 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 toyama-business データから読む 富山の自慢ポイント、「真面目な人の多さ」で2調査連続1位 ソニー生命保険は「47都道府県別生活意識調査」の結果を発表した。2018年11月、全国の20歳~59歳の男女を対象にインターネットで調査したもので、各都道府県100名、計4700名の有効サンプルを得て集計した(調査協力 […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 toyama-business データから読む 老後に備えた貯蓄意向、富山県は46位 食・健康への意識も低位 人生100年時代の到来と言われるなか、メットライフ生命保険が全国47都道府県の20歳~79歳までの男女14,100人を対象に「老後」に関する調査を実施し、その結果を公表した。2018年6月、各都道府県で性・年代別に30 […]