2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 toyama-business 情報ファイル 【美術展から】バンクシーって誰?展/郷倉千靭・和子-遺品が伝える息づかい- 「バンクシーって誰?展」 本当に誰なのだろう 高岡市美術館 イギリスを拠点に活動する、謎に包まれた正体不明の路上芸術家「バンクシー」の作品を紹介する「バンクシーって誰?展」が高岡市美術館で開幕した。北日本放送(本社富 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 《一言半句》松村謙三に学ぶ-政治家と政治屋 お盆過ぎの8月18日、南砺市刀利(とうり=旧福光町)の刀利ダムで水神(すいじん)祭が行われた。旧福光町やダムの関係者らが集まり、ダム建設に尽くした同町出身の政治家(衆院議員)、松村謙三の功績をしのび、水の恵みに感謝した […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:6G国際標準で巻き返しを狙うサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 世の中に5G(第5世代移動通信システム)の基地局がまだ十分整っていない中、早くも6G(第6世代移動通信システム)の周波数の主導権を巡って国際戦略が展開されている。6Gの最高伝送速 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 toyama-business 情報ファイル 【富山大学×三協立山】富山型資源循環モデル創出へ アルミ再生と押出加工の革新研究を開始 アルミ産業の一大集積地である富山の地で、富山大学(学長齋藤滋氏)と建材大手の三協立山(高岡市、社長平能正三氏)の産と学が力を合わせ、カーボンニュートラルを支えるアルミの再生材料の開発から社会実装に至る一気通貫の革新研究 […]