【募集】富山ファーストバンク社会福祉基金/稲垣小太郎記念奨学財団
富山ファーストバンク社会福祉基金
富山県内の社会福祉法人、NPO法人、ボランティア団体など営利を目的としない事業を行い、2年以上の事業実績のある団体を対象に総額1,500万円を助成する。過去に同基金から助成を受けた法人や団体の再申請も可能で、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する活動のほか、今年度から福祉人材育成を目的とする啓発、研修等に関する活動も助成対象に加えた。
募集期間は2022年7月20日から9月30日。1先につき約10万円~100万円を助成する予定。事業実施期間は2022年12月~2024年3月。
申請書は富山県社会福祉協議会ホームページの助成金情報に掲載。
申請書提出先、応募の問い合わせ先は 〒164-0001 東京都中野区中野3‐36‐16 三菱UFJ信託銀行リテール受託業務部公益信託課 富山ファーストバンク社会福祉基金担当者。電話 0120‐622372(受付時間は銀行営業日の9時から17時)。
同基金は2000年9月に富山第一銀行(富山市、頭取野村充氏)の地域貢献の一環として設立され、今回で23回目。これまでに304先、1億659万6,000円の助成を行ってきた。
稲垣小太郎記念奨学財団
次世代を担う人材の育成を図るため、経済上の理由で大学進学が困難な学生に大学在学の期間(正規の最短修業年限まで)、奨学金を支給する。給与額は月額3万5000円で、返済や将来の就職などの義務はない。
財団は北陸コカ・コーラボトリングと若鶴酒造の創業者稲垣小太郎氏の遺族が基金を拠出して2004年12月に設立。以来112名の学生を援助し、今年で19回目の募集になる。
採用人数は8名。応募資格は富山県内の高校に在学し、2023年3月卒業見込みで、経済上の理由により大学進学が困難で、2023年4月に日本国内の国立、公立、私立の大学(夜間学部や通信学部、短大を除く)に進学する者。国籍は問わず、他の奨学制度とも併用できる。
奨学生願書と奨学生推薦調書、家族の所得を証明する書類(原則、正本)を「奨学生応募書類在中」と明記して、学校長を通じて10月7日までに財団宛てに提出する。10月31日までに書類による第1次選考を行い、合格者は11月5日(予定)に本人写真を提出したうえで面接選考を行う。結果は本人と推薦した校長に通知。採用は本人が大学に入学した際に「入学したことを証する書類」を財団に提出した時に決定する。
提出先・問い合わせ先は 〒933-0328 富山県高岡市内島3550 北陸コカ・コーラボトリング内 稲垣小太郎記念奨学財団 電話・FAX 0766‐30‐2288。