2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 toyama-business データから読む 【大学発ベンチャー設立状況調査】過去最多3,306社、増加数も最高を記録 最下位の富山県 経済産業省は、「イノベーションの担い手」として期待される大学発ベンチャーの現状を定点観測するとともに、今後の政策展開に活用するためその成長要因を分析した「令和3年度大学発ベンチャー実態等調査」(2021年10月時点)を […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 toyama-business 情報ファイル 県内人事 富山銀行(5月23日) ▽南砺エリア統括兼福光支店長兼城端支店長(福光支店長兼福光中央支店長兼井波支店長兼城端支店長)参与川南譲▽上市・立山エリア統括(立山支店長)上市支店長泉雄司▽大沢野・八尾エリア統括(八尾支店長)大 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 南極・昭和基地から、ふるさとへ(2) 厳冬の極夜期を迎える第63次南極地域観測隊 第63次南極地域観測隊越冬隊長 澤柿教伸(富山県上市町出身) 雲の底面が黒くなる「ウォーター・スカイ」 4月末、ここ南極・昭和基地は三日三晩のブリザードに見舞われていた。風が落ち着いてから、久しぶりに南極名物の蜃気楼で […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 toyama-business 情報ファイル 県内人事 日医工(5月13日) ▽経営改革本部長(営業本部長)常務執行役員三原修▽上席執行役員営業本部長(営業本部業務部長)堀田博紀▽経営改革本部経営改革部長(社長室付部長)伊藤和夫▽営業本部業務部長(営業本部東京第二支店長)坪田 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 toyama-business 企業の動き 【シキノハイテック】 新社長に宮本昭仁代表取締役専務が昇格 半導体検査装置の開発・製造やLSI設計、画像のAI処理に必要なIPコア開発などを手掛けるシキノハイテック(本社魚津市、東証スタンダード)の新社長に、宮本昭仁代表取締役専務製品開発事業本部本部長(写真)が昇格する。技術開 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 《一言半句》 忘却とはーコロナ禍と戦禍の記録 忘却(ぼうきゃく)とはなんだろうか。すっかり忘れ去ることだが、人間には嫌なこと、辛い出来事を忘却の彼方に追いやりたい心理が働く。昨年亡くなった作家の瀬戸内寂聴さんは忘却には二つの意味があると説いた。 一つは仏の慈悲と […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:新薬開発を本格化するサムスンバイオロジクス 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 サムスングループが第2の半導体と期待するバイオ事業に明るさが見え始めている。バイオ事業を主導するのはサムスンバイオロジクス社(以下バイオロジクス)である。同社は2年前からコロナ治療 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 toyama-business 情報ファイル 県内人事 立山製紙(2月24日) ▽常務(取締役)常務執行役員本社営業部部長・本社東京営業部部長柴田正明▽取締役(上席執行役員)本社工場長・本社工場製造部部長・本社工場管理部部長奥 村剛▽監査役、井上裕 日本海ガス絆ホールディ […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 キルギスからの便り(30)戦勝記念日 日本語教師 倉谷恵子 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、プーチン大統領が5月9日の戦勝記念日にどのように振舞うか、耳目を集めている。ここでいう「戦勝」とは、ロシアで「大祖国戦争」と呼ばれている対独戦で、19 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 韓国財閥の対北事業の展望(3)南北経済協力事業のシナリオ 国士舘大学経営学部客員教授 石田賢 経済協力が進展する前提 4大財閥の動きを総括すると、最近の韓国政府は対北朝鮮に対する制裁において、米国をはじめとする国際社会と歩調を合わせていることから、金剛山(クムガンサン)観光や […]