2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 韓国財閥の対北事業の展望(2)4大財閥の南北協力事業の動向 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 ここでは2018年9月に文大統領に同行した韓国4大財閥(現代、サムスン、LG、SK)が、その後南北共同事業にどのように関わってきたか、さらに今後の可能性のある事業などを明らかにする […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 【最近の講演会より】「美術コレクションと地方貢献」元文化庁長官・文化功労者 青柳正規氏 重要文化財佐竹本三十六歌仙絵「源重之」 秋水美術館収蔵記念特別講演会 言葉で語られるものがあってこそ 1990年代前半頃から世界各地で良いワインが作られるようになり、フランスのワインコンクールでフランス産以外のワインが […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 toyama-business 情報ファイル 【若い研究者を育てる会】県内ものづくり企業の若手技術者が成果発表 科学技術に対する強い探求心と豊かな創造力を持った県内企業の若手研究技術者を地元大学と富山県工業技術センター(現富山県産業技術研究開発センター)との共同研究形式で育てようと、1987年に発足した若い研究者を育てる会(会長 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 韓国財閥の対北事業の展望(1)揺れ動いた文在寅政権の北朝鮮政策 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 主な経緯 朝鮮半島情勢について2000年以降の20年間を振り返ってみると、前半の2010年までは開城(ケソン)工業団地や金剛山(クムガンサン)観光事業を象徴として、南北関係が改善の […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 toyama-business 企業の動き 【佐藤鉄工】トップ交代へ、坂本良文氏が社長に昇格 橋梁、水門など鋼構造物を主体とする佐藤鉄工(本社中新川郡立山町・資本金2憶2,800万円)は、4月1日付けで新社長に取締役常務執行役員の坂本良文氏(写真)が就き、藤田泰社長が取締役に退いた。藤田氏は2016年6月の社長 […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 《一言半句》人事は「補正」できないー異動の季節に思う 春はそわそわする季節である。サラリーマンや公務員にとって、栄転、左遷、配転、そして退職者がいれば新入社員もいる。新旧交代、去るも地獄、残るも地獄。そんな思いの方もいただろうし、一生懸命に働き、いよいよ部長職昇格かと、多 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:中国事業革新チームに再起を託すサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 昨年のサムスン電子の連結決算によると、売上高は前年比18.1%増の279兆6,048億ウォンと過去最高、営業利益も同43.5%増の51兆6,339億ウォンを記録した。この業績をもた […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 toyama-business 企業の動き 【新日本海重工業】 新社長に眞岩取締役就任、若返りを図り一段の経営成長へ プラント設備・産業機械製造の新日本海重工業(本社富山市・資本金1億円)の新社長に、4月1日付けで取締役の眞岩謙二氏(写真)が昇格し、社長を務めてきた釣谷邦男氏は取締役会長に就いた。2022年度を初年度とする新しい3ヵ年 […]