2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 toyama-business データから読む 【特許行政年次報告書】特許出願件数における中小企業比率は過去最高の17.5% 知財活動に地域格差 特許庁がまとめた「特許行政年次報告書2021年版」によると、2020年の特許出願件数は前年比6.3%減の288,472件となった。出願件数は減少傾向が続いており、これまで30万件を超える水準で推移してきたが、コロナ禍の […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 toyama-business 情報ファイル 【ゴールドウイン/ザ・ノース・フェイス】渋谷に直営店を10月1日オープン バックパックとシューズがメインの新業態 ゴールドウイン(本店小矢部市、社長渡辺貴生氏)は10月1日、直営店「THE NORTH FACE Backmagic(ザ・ノース・フェイス バックマジック)」を東京・渋谷のRAYARD MIYASHITA PARK(レ […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 toyama-business 情報ファイル 【北陸アルミ】新発想のフライパン「まるっとパン」22年1月発売へ 卵ひとつのオムレツも失敗しない 国内シェアトップの国産フライパンをはじめ日用品、建材などアルミ鋳物製品の老舗メーカー、北陸アルミニウム(本社高岡市、社長荒井毅氏)がこのほどクラウドファンディングで先行発売したアルミ合金製軽量フライパン「まるっとパン」 […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 toyama-business 情報ファイル 【三協立山・タテヤマアドバンス×金沢工業大学】コンビニ向け次世代スライド棚を共同研究 店舗オペレーションの省力化目指す 三協立山(本社高岡市、社長平能正三氏)タテヤマアドバンス社(社長池田一仁氏)と金沢工業大学ロボティクス学科の出村公成教授、鈴木亮一教授は共同で、近未来のコンビニエンスストアでの使用を想定した次世代スライド棚の研究をスタ […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 《一言半句》鄙の国からの反旗―「ポストコロナの日本」を救う道 鄙。「ひな」と読む。都から遠く離れた土地、「田舎(いなか)」と辞書にある。例えば「鄙には稀な美人」、あるいは「辺鄙(へんぴ)」、都会から離れた不便な土地を表現し、都から地方を見下した言葉である。地方の人々は日本という国 […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 toyama-business 情報ファイル 【募集】公益財団法人窓研究所/インテック/越中アートフェスタ2021 公益財団法人窓研究所 2021年度の助成事業を公募 「窓」を歴史的、文化的に位置づけ、その価値や新たな可能性の追求を通じて窓を学問として多角的に探究する公益財団法人窓研究所(東京、理事長吉田忠裕氏・YKK及びYKKAP […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:5Gスマートフォンも失速するサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 5Gスマートフォン(以下5Gフォンと略)市場が熱い。5GフォンがAIやIoT(モノのインターネット)などと融合すれば、新しい製品やサービスなどが創出されることになり、今後、その […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 toyama-business 情報ファイル 【キッズデザイン賞】子どもの安全・安心と成長発達に配慮したデザインを顕彰 県内から3社の製品と認定こども園が受賞 子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・サービス・空間・研究活動などを顕彰する「第15回キッズデザイン賞」(主催キッズデザイン協議会)の受賞作品が決定し、富山県内から三協立山、大建工業、YKK APの製 […]