2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 toyama-business データから読む 【道路メンテナンス年報】橋梁等の2020年度点検結果を公表 富山県の修繕等措置の着手率・完了率は低水準 国土交通省は橋梁等の2020年度点検結果をとりまとめ 、「道路メンテナンス年報」として公表した。 橋梁、トンネルなど道路施設の高齢化・老朽化に対応するため、2013年に道路法が改正され、道路管理者には5年に1度の点検 […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 《一言半句》疾風に勁草を知る ―解散総選挙の行方 中国の後漢書が出典という故事、「疾風に勁草(けいそう)を知る」―困難や事変に遭遇した時、初めてその人の意志や節操の堅固さが分かるという。強風が吹き荒れ、多くの草木、葦(あし)が折れてしまった中、一本の強い葦が存在した。 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 toyama-business 企業の動き 【佐藤工業】新社長に平間宏代表取締役専務執行役員の昇格内定 本店を富山市に置く中堅ゼネコンの佐藤工業の新社長に平間(へいま)宏代表取締役専務執行役員(写真)が昇格する。9月28日に開催予定の定時株主総会後の取締役会で正式決定する。 2015年9月に社長に就任、今期で在任3期6 […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 キルギスからの便り(23) ロシア語脳になって心のもやもやを解消! 日本語教師 倉谷恵子 考えても仕方のない雑念が次々と浮かぶ。頭の中が負のスパイラルになって一日中気分がすぐれない―誰しもそんな経験があるのではないか。新型コロナの影響で外出を控え、気分転換もままならない日々は特に、そん […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:TSMCに差を広げられたサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 現在、量産型のメモリー系半導体の時代から、AI(人工知能)、自律走行車、5G(5世代移動通信)時代に突入したことにより、オーダーメード型であるシステム半導体への需要が一気に拡大し […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 toyama-business 情報ファイル 【 TDY (TOTO・DAIKEN・YKK AP)】リモデルスマイル作品コンテスト2021 「十人十家」のリモデル作品募集 TOTOとDAIKEN、YKK APは3社共同で主催する「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2021」の作品を募集する。 コンテストはリモデルに積極的な設計事務所や工務店、リフォーム店などを対象とし、リフォーム需要 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 toyama-business 情報ファイル 【三協立山・三協アルミ社】キッズ研究所開設5周年キャンペーン開催 ゲーム感覚でアルミについて学ぶ 三協立山(本社高岡市、社長平能正三氏)の三協アルミ社(社長西孝博氏)は子ども向けサイト「三協アルミ キッズ研究所」の開設5周年を記念して8月31日までキャンペーンを実施している。 キッズ研究所は、同社の女性推進ワーキ […]