2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 とやまの土木―過去・現在・未来(19) コンクリートの非破壊試験-衝撃弾性波法の更なるそして秘めたる可能性 富山県立大学工学部環境・社会基盤工学科准教授 内田慎哉 前回は、コンクリートの非破壊試験の一つである衝撃弾性波法の理論と実際について述べました。今回は、「衝撃弾性波法の更なるそして秘めたる可能性」について、お話させてい […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 toyama-business 情報ファイル 【CEATEC2019】ITとエレクトロニクスの総合展示会 北陸電気工業、YKK APも出展 国内最大級のITとエレクトロニクスの総合展示会「CEATEC 2019」が「つながる社会、共創する未来」をテーマに10月15日~18日の4日間、千葉市の幕張メッセで開催された。昨年の725社・団体を上回る787社・団体 […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 toyama-business 企業の動き 【インテック】全社員対象に在宅勤務制度を導入 多様な働き方を推進 TISインテックグループのインテック(本社富山市、社長北岡隆之氏)は10月1日より全社員を対象に在宅勤務制度を導入したと発表した。 同社は、これまでに時差勤務制度や時間単位有給休暇など、社員のワークライフバランスに配 […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 toyama-business 情報ファイル 「ファッションワールド東京秋」展に県内企業も出展 注目企業による基調講演も 日本最大のファッション展示会「ファッションワールド東京 秋」ならびに「ファッション生産・素材ワールド東京 秋」が10月2日から4日まで、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催され、世界35カ国から1,050社が出展した。 […]
2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 toyama-business 情報ファイル 【富山第一銀行】スマホアプリをアップデート 自動貯金アプリ「フィンビー」の取り扱いを開始 富山第一銀行(本店富山市、頭取横田格氏)は10月21日、スマートフォンアプリ「ファーストバンクアプリサービス」のアップデートを実施し、新たに自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」の取り扱いを開始した。 「fin […]
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 toyama-business 情報ファイル グッドデザイン賞に県内から12件が受賞 うち3件が「ベスト100」に 公益財団法人日本デザイン振興会の主催による「2019年度グッドデザイン賞」が発表され、富山県関係では12件が受賞した。そのうち、YKKのファスナー、北日本新聞社の新聞ラッピング「富山もよう」、プロジェクトデザイン(滑 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 toyama-business 情報ファイル 【ゴールドウイン】ザ・ノース・フェイスから初のマタニティーウエア 新型ファスナー採用の秋冬ジャケットも 産前産後を快適に ブランド初のマタニティーウエア ゴールドウイン(本社東京、本店小矢部市、社長西田明男氏)は主力ブランド「ザ・ノース・フェイス」からブランド初のマタニティーウエアを発売した。アウトドア製品開発で永年培っ […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 キルギスからの便り(2) バイリンガルは当たり前 在キルギス共和国 倉谷恵子 バイリンガルやトリリンガルがもてはやされたのはひと昔前のことだろうか。日本でも国際結婚が増えたし、両親が日本人でも海外で幼児期を過ごした人は多いから、多言語を話せることはかつてほど珍しいこと […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月18日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 とやまの土木—過去・現在・未来(18) コンクリートの非破壊試験-衝撃弾性波法の理論と実際 富山県立大学工学部環境・社会基盤工学科准教授 内田慎哉 富山県立大学に着任してから2回目の秋を迎えています。少しずつですが、本学あるいは富山県での生活に慣れつつあります。とはいえ、お恥ずかしいことに、富山県ならではのご […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 toyama-business 情報ファイル 富山第一銀行共寿会 50周年記念式典を開催、「50年のあゆみ」も発行 富山第一銀行を利用する教職員関係者の親睦組織、富山第一銀行共寿会(笽島紀代子会長)は1969年の発足から今年で50周年を迎え、9月28日、ファーストバンクキラリホールで記念式典を開催した。これまでの歩みをまとめた記念誌 […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 toyama-business 情報ファイル 【スギノマシン】スイングアーム式コラムロボットに「防水タイプ」 AI(人工知能)との技術融合も スギノマシン(本社魚津市、社長杉野良暁氏)は、産業用ロボット「スイングアーム式コラムロボット」の新タイプとして、主力商品の高圧洗浄機や小型工作機械の室内に組み込める防水タイプのロボットを発売した。 ロボットは、201 […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 toyama-business 情報ファイル 全国初、黒部市で在宅高齢者と地域サービスをつなぐ仕組みと地域の”ながら” 見守りの実証実験 黒部市社会福祉協議会(松井敏昭会長)は国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、日新システムズ (京都府)と共同で、スマートフォンなどICT機器の利用が難しい高齢者を対象にした「地域サービス創出」と「地域見守り」に […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年10月5日 toyama-business 情報ファイル 【五洲薬品】日本初、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑える機能性表示食品「健康生活ファイバー」を発売 薬用入浴剤をはじめ、化粧品・機能性食品、ミネラルウォーター、海洋深層水素材等の製造販売・受託加工を手掛ける五洲薬品(本社富山市、社長藤井侃氏)は、とうもろこし由来の機能性食物繊維「イソマルトデキストリン」を顆粒化した日 […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国 :〝中国脱出〞を加速するサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 〝中国脱出〞を加速するサムスン電子 サムスン電子がこれまで中国で築き上げてきたサプライチェーンが崩れ始めている。この背景には、米中貿易摩擦の影響から中国で組み立て生産した製品を米 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 toyama-business 企業の動き 【富士化学工業】西田洋取締役が社長に就任 西田光徳氏は会長に 原薬・医薬の受託製造に加え、自社ブランドの賦形剤・医薬品・機能性素材の原料製造・販売を行う富士化学工業(本社上市町、資本金1億円)の新社長に10月1日付けで、西田洋取締役が就任し、西田光徳社長は富士化学工業およびグルー […]