2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 toyama-business 情報ファイル 県内主要企業異動ニュース 社名をクリックすると、異動情報が表示されます。 (5月1日)インテック (5月13日・6月21日)日医工 (5月21日)コーセル (6月17日・24日)トナミホールディングス (6月21日)アルビス (6月21日)インテ […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 とやまの土木-過去・現在・未来(9) 黒部川扇状地の地下水―理想と現実― 富山県立大学工学部環境・社会基盤工学科准教授 手計 太一 富山の豊富で良質な地下水は、富山の社会・経済を支えている重要な要素であることは間違いありません。生活用水として人々の生活を、そして工業用水として世界的に著名な大 […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 toyama-business 情報ファイル 【バランス】「おいしいプロテインゼリー」をリニューアル、新味2種類を追加 トンボ飲料(本社富山市、社長翠田章男氏)の関連企業で水分補給・栄養補給用食品を販売するバランス(本社同、社長同)は、高齢者向けの栄養補給用食品「おいしいプロテインゼリー」を8年ぶりにリニューアルし、新たに「ゆず味」と「 […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 toyama-business 企業の動き 【中越レース工業】刺しゅうレース振るわず、ニットの好調が支える 新商品の寄与見込み、今期は営業黒字転換へ 80年近い歴史を持つ、女性用インナーウェアが主力の刺しゅうレース(エンブロイダリーレース)の老舗。染色・整理加工設備も備え、子会社でニット事業も兼営。実用衣料としてのインナーウェアの需要は根強いものの、低価格化が進みネ […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 toyama-business 情報ファイル 【アライアンスファーマ】低刺激・高保湿洗顔料「アトピアD」が好調、口コミサイトの洗顔フォーム部門でトップに 化粧品・医薬部外品製造・販売のアライアンスファーマ(本社富山市、社長野々山守氏)が手がける低刺激・高保湿洗顔料「アトピアD」は昨年8月の発売以来、好調に売り上げを伸ばし、累計約10万本に達した。 薬用「アトピアD」は […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 toyama-business 企業の動き 【金剛薬品】売り上げ5期連続で創業以来の最高記録を更新 第2のコア事業に、健康食品の新工場が竣工 海外や国内の製薬会社の特約店として、医薬品・工業薬品・食品添加物を取り扱う専門商社機能に加え、製品提案から製造までを手掛けるメーカー商社(本社富山市、社長黒瀬雅男氏)。健康食品を製造する太陽エフ・ディ(徳島市)のほか、 […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 toyama-business 企業の動き 【太平】本社工場に生産・管理体制を集約 戦後最大の大型設備投資に10億円 南砺市福光にある機械・電気機器用の合成樹脂製品メーカー。敷地の一部がバイパスの建設予定地となった高宮工場(同市高宮)の一般・電気機器部品を製造する射出成形設備を、本社工場敷地内で建設していた新工場に2018年12月移設 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 toyama-business 企業の動き 【日本抵抗器製作所】4期ぶりに売り上げ60億円台乗せ、経常益過去最高 ダイヘン向けの売上比率14%から22%に 創業から84年、産業用抵抗器老舗の日本抵抗器製作所(本社南砺市、社長木村準氏)は現在、子会社10社でグループを構成、自動車、農電機器、住設機器向け抵抗器・ヒーター、センサ・ポテンショメーター、ハイブリッドIC、電子機器 […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月15日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 とやまの土木-過去・現在・未来(8) 河川からみた富山の歴史 富山県立大学工学部環境・社会基盤工学科准教授 手計 太一 富山県立大学に赴任する直前、恩師から「富山は治水治山で生まれた県だから、富山で治水の研究をするとは研究者冥利に尽きる」と言われたことを思い出します。 富山の置 […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 toyama-business 企業の動き 【児玉化学工業】新社長に斎木均氏(富山市出身)就任へ 自動車・住宅設備向けを主力とする成形樹脂加工の大手、児玉化学工業(本社東京・東京2部)の新社長に、代表取締役常務執行役員の斎木均氏が昇格する。6月26日開催予定の株主総会後の取締役会で正式決定する。 斎木氏は1955 […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 toyama-business データから読む 訪日旅行者の「道の駅」認知度19%、多言語対応や免税対応などが課題 観光庁は「道の駅」のインバウンド対応に関する実態の把握と課題解決に向けて、今年1月〜3月、運営者ならびに利用者(訪日旅行者)に対してアンケート調査を実施した。 1.利用者(訪日旅行者)に対する調査 利用者に対する調査 […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 toyama-business 企業の動き 【双爽グループ:北陸コカ・コーラボトリング&GRN】砺波工場に最新の生産ライン導入 自販機の需要予測に音声入力と画像認識も 2015年9月に、清涼飲料事業の北陸コカ・コーラボトリングと、酒類の製造・卸やIT関連、海外事業などを手掛ける14社(シンガポールの持株会社1社を含む)の持株会社GRN(本社高岡市、社長稲垣晴彦氏、資本金1,000万円 […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 toyama-business 寄稿・コラム・講演 揺らぐサムスン共和国:中国・華為と主導権を争うサムスン電子 国士舘大学経営学部客員教授 石田 賢 アメリカと中国との貿易摩擦は、華為技術有限公司(以下華為と略す)による5世代移動通信(以下5Gと略す)のセキュリティー問題から華為に対する制裁を強化する動きに発展し、昨年12月、華 […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 toyama-business 企業の動き 【北陸コカ・コーラボトリング】新社長に販売戦略に精通した井辻秀剛氏 稲垣氏は会長に 北陸コカ・コーラボトリング(本社高岡市、資本金7億3,283万円)の新社長に3月28日付けで、昨年10月から顧問、営業本部長を務めてきた井辻秀剛氏が就き、稲垣晴彦社長は代表権のある会長に就任した。 「経営トップとして […]