コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実業之富山Web版

  • トップ
  • 企業の動き
  • 寄稿・コラム・講演
  • 情報ファイル
  • データから読む
  • 講演会・セミナー情報
  • 実業之富山ホームページ

講演会

  1. HOME
  2. 講演会
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 toyama-business 寄稿・コラム・講演

【最近の講演会より】三菱商事とマルハニチロ「アトランド」深層水で入善産サーモン陸上養殖

アトランドをサーモン陸上養殖の最初の成功事例にしたい  富山湾の海洋深層水を有効活用し幅広い分野への利用研究や事業化を促進する事業者等による「富山県深層水協議会」(会長藤井侃五洲薬品社長)の「とやま深層水フォーラム202 […]

2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 toyama-business 寄稿・コラム・講演

【最近の講演会より】味・匂いセンサーの開発で生まれる新世界

国立政策研究大学院大学人材問題研究会 2022年9月13日 講師:九州大学高等研究院特別主幹教授 都甲 潔氏    味と匂いの両方を研究し、センサー開発まで行っているのは世界中で私の研究室だけだろう。味覚センサ […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 toyama-business 寄稿・コラム・講演

【最近の講演会より】「美術コレクションと地方貢献」元文化庁長官・文化功労者 青柳正規氏

重要文化財佐竹本三十六歌仙絵「源重之」 秋水美術館収蔵記念特別講演会 言葉で語られるものがあってこそ  1990年代前半頃から世界各地で良いワインが作られるようになり、フランスのワインコンクールでフランス産以外のワインが […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 toyama-business 寄稿・コラム・講演

【最近の講演会より】未来の富山-ビッグデータとデジタル技術がもたらす社会変容-

大学コンソーシアム富山共同授業科目「とやま地域学」(2020・9・3) 講師:高木利久氏 富山国際大学学長/科学技術振興機構バイオサイエンスデータベースセンター長   科学は一般的に基礎研究から始まり、応用研究を経て実際 […]

2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 toyama-business 寄稿・コラム・講演

【最近の講演会より】激動の米中、日米、日韓にどう立ち向かうか

ファースト・バンク青雲会講演会 2020年2月18日 講師:中部大学特任教授 細川昌彦氏 三重苦の習近平体制  コロナウイルスの感染源とされる武漢は、東西南北の交通の要衝であり、鉄鋼や自動車、半導体など様々な産業が集積し […]

サイト内検索

プロフィール

toyamaprf

富山の産業・経済に関するニュースサイト。県内主要企業の経営動向、業績、新商品、各種データなどを掲載しています。

最近の投稿

  • 2023年1月27日寄稿・コラム・講演《一言半句》「平和な景色」守ろうーサッカー、ウクライナ、中東、日本は⋯
  • 2023年1月10日情報ファイル【第74回全国カレンダー展】 富山県関連3社が受賞
  • 2023年1月8日企業の動き【トナミHD・トナミ運輸】新社長に高田和夫専務就任、急逝した綿貫勝介社長の後任に
  • 2022年12月27日寄稿・コラム・講演揺らぐサムスン共和国:フォルダブルフォンも過当競争に直面したサムスン電子
  • 2022年12月27日寄稿・コラム・講演【最近の講演会より】三菱商事とマルハニチロ「アトランド」深層水で入善産サーモン陸上養殖


Copyright © 実業之富山Web版 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップ
  • 企業の動き
  • 寄稿・コラム・講演
  • 情報ファイル
  • データから読む
  • 講演会・セミナー情報
  • 実業之富山ホームページ