2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 toyama-business 情報ファイル 【美術展から】バンクシーって誰?展/郷倉千靭・和子-遺品が伝える息づかい- 「バンクシーって誰?展」 本当に誰なのだろう 高岡市美術館 イギリスを拠点に活動する、謎に包まれた正体不明の路上芸術家「バンクシー」の作品を紹介する「バンクシーって誰?展」が高岡市美術館で開幕した。北日本放送(本社富 […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 toyama-business 情報ファイル 高岡市美術館創立70周年記念プレ企画展「賜 コレクションのたのしみ」展開催 高岡市美術館は、前身である美術館が1951年に開館して以来、来年70周年を迎えるのを記念し、プレ企画展として「賜(たまもの) コレクションのたのしみ」展を開催する。会期は4月10日(金)~5月6日(水・振休)まで。 […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 toyama-business 情報ファイル 【吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋展】日本の近代建築を牽引した建築家の思想と手法を紹介 馬場家邸宅など富山ゆかりの建築も多数 福野町(現・南砺市)出身の建築家・吉田鉄郎の建築資料を通してその思想と手法を紹介する「吉田鉄郎の近代 モダニズムと伝統の架け橋」展が、東京・湯島の文化庁国立近現代建築資料館で開催されている。吉田が自宅に保管していた2, […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 toyama-business 情報ファイル 高岡市美術館で「明治金工の威風」展を開催 高岡の名品が一堂に、東博収蔵品の里帰り展示も 高岡市美術館の特別企画展「明治金工の威風-高岡の名品、同時代の名工」が9月20日から始まった。同館所蔵の作品をはじめ、東京国立博物館や東京芸術大学の収蔵品を多数加えた明治期金工の名品102点が勢ぞろいし、超絶技巧の世界 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 toyama-business 情報ファイル 高岡市美術館25周年記念コレクション展「お祝い福袋」 春テーマに64作家・80点を展示 高岡市美術館は4月10日から、開館25周年記念コレクション展「お祝い福袋」を開催している。約1500点に及ぶコレクションの中から、日本画や洋画、彫刻など64作家の約80点を展示する。収蔵品の大規模な展示は2015年の「 […]