コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

実業之富山Web版

  • トップ
  • 企業の動き
  • 寄稿・コラム・講演
  • 情報ファイル
  • データから読む
  • 講演会・セミナー情報
  • 実業之富山ホームページ

データから読む

  1. HOME
  2. データから読む
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 toyama-business データから読む

【データから読む】「第15回メディアに関する全国世論調査」

 公益財団法人新聞通信調査会は「メディアに関する全国世論調査」の結果を公表した。2022年8月26日から9月13日まで、全国の18歳以上の5,000人を対象に、新聞やテレビ、インターネットなど各メディアの情報をどの程度信 […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 toyama-business データから読む

【大学発ベンチャー設立状況調査】過去最多3,306社、増加数も最高を記録 最下位の富山県

 経済産業省は、「イノベーションの担い手」として期待される大学発ベンチャーの現状を定点観測するとともに、今後の政策展開に活用するためその成長要因を分析した「令和3年度大学発ベンチャー実態等調査」(2021年10月時点)を […]

2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 toyama-business データから読む

【新幹線の経済・社会効果】観光関連で石川の伸び顕著 富山では首都圏との往来が高水準 UIターン促進の効果も

 1973年の整備計画決定から約50年を経て、2015年3月に金沢開業した北陸新幹線は2024年春には福井・敦賀までの延伸が予定され、2045年に大阪までの延伸、完成が想定されている。ようやく福井での開業を迎えることにな […]

2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 toyama-business データから読む

【特許行政年次報告書】特許出願件数における中小企業比率は過去最高の17.5% 知財活動に地域格差

 特許庁がまとめた「特許行政年次報告書2021年版」によると、2020年の特許出願件数は前年比6.3%減の288,472件となった。出願件数は減少傾向が続いており、これまで30万件を超える水準で推移してきたが、コロナ禍の […]

2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 toyama-business データから読む

【道路メンテナンス年報】橋梁等の2020年度点検結果を公表 富山県の修繕等措置の着手率・完了率は低水準

 国土交通省は橋梁等の2020年度点検結果をとりまとめ 、「道路メンテナンス年報」として公表した。  橋梁、トンネルなど道路施設の高齢化・老朽化に対応するため、2013年に道路法が改正され、道路管理者には5年に1度の点検 […]

2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 toyama-business データから読む

【全国女性の参画マップ】富山県内の議会議員の女性割合は全国平均を下回るも、県管理職の女性割合は全国4位

 男女共同参画社会基本法が制定されてから20年以上経つが、指導的地位に占める女性の割合を2020年までに30%にするという目標には到達しておらず、ジェンダー平等という世界的な潮流からも遅れているのが現状だ。  内閣府男女 […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 toyama-business データから読む

【企業IT利活用動向調査2021】コロナ禍で「働き方改革」加速 クラウドサービス、電子契約の利用が拡大

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は今年1月に実施した「企業IT利活用動向調査2021」の集計結果をとりまとめ、コロナ禍において企業の考え方や行動にどのような変化が生じたか分析したレポートを公表した。 […]

2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 toyama-business データから読む

【大学発ベンチャー設立状況調査】全国の企業数過去最高の2,901社に 富山県は最下位が続く

 大学発ベンチャー企業がイノベーションの担い手として期待されるなか、経済産業省が実施した2020年度実態等調査によると、2020年10月時点において確認された大学発ベンチャー企業数は2,901社となり、2019年度調査か […]

2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 toyama-business データから読む

【資産継承に関する実態調査・富山県】相続した現預金は預貯金へ 過半数が親の意向把握せず

 50〜60代の退職前後世代がどのように親の資産を承継しているのか、MUFG資産形成研究所は実態調査を実施し、都道府県別のレポートをまとめた。  調査は昨年3月、リサーチ会社を利用したWEBアンケートにより実施。50代・ […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 toyama-business データから読む

【移住希望地ランキング】在宅勤務が増え東京の郊外の概念が拡張 富山県は17位に

 地方移住に関する相談や情報提供を行っている認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京、高橋公理事⻑)はこのほど地方移住に関するアンケート結果を公表した。窓口相談者の移住希望地では1位静岡県、2位山梨県、3位長野県の順 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 toyama-business データから読む

【2019年医薬品生産金額】腫瘍用薬が90%増、都道府県別1位は埼玉県、富山県は4位に

 厚生労働省はこのほど、新しい調査方法による2019年薬事工業生産動態統計年報を公表した。  以前の調査では、医薬品、医薬部外品、医療機器・再生医療等製品の製造業の許可または登録を受けて製造する製造業者も調査客体としてい […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 toyama-business データから読む

居住者の満足度を調査「住みここちランキング」 県内自治体は上位100位内に入らず

 賃貸住宅最大手の大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2020」を発表した。「街の住みここち(自治体)ランキング」では奈良県王寺町、東京都中央区、大阪 […]

2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 toyama-business データから読む

【くらしとお金に関する意識調査】1年前に比べ収入が「減った」約2割、将来のお金に対する不安約6割

 日本FP協会(本部東京)は全国の20代〜60代の男女を対象に「くらしとお金に関する意識調査」を行い、コロナ禍における暮らしぶりや意識の変化を探った。調査は2020年10月から11月にかけてインターネットリサーチで実施し […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 toyama-business データから読む

【全国自治体・視察件数ランキング】トップは愛知県豊明市の地域包括ケア豊明モデル、富山市のコンパクトシティ政策は24位

 日経BP総合研究所は都道府県および市区町村を対象に行政視察に関する受け入れ実態調査を実施し、その集計結果を「全国自治体・視察件数ランキング2020」として取りまとめた。調査は今年7月~8月にかけて実施、640団体から回 […]

2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 toyama-business データから読む

高齢化や土地持ち非農家の増加により発生する荒廃農地 富山県は全国最少

 農地は耕作されないまま放置されると年々荒廃していく。農林水産省がこのほど公表した資料によると、全国の荒廃農地面積(2019年11月30日時点)は約28.4万haとなった。このうち、再生利用が可能な荒廃農地は約9.1万h […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

プロフィール

toyamaprf

富山の産業・経済に関するニュースサイト。県内主要企業の経営動向、業績、新商品、各種データなどを掲載しています。

最近の投稿

  • 2023年1月27日寄稿・コラム・講演《一言半句》「平和な景色」守ろうーサッカー、ウクライナ、中東、日本は⋯
  • 2023年1月10日情報ファイル【第74回全国カレンダー展】 富山県関連3社が受賞
  • 2023年1月8日企業の動き【トナミHD・トナミ運輸】新社長に高田和夫専務就任、急逝した綿貫勝介社長の後任に
  • 2022年12月27日寄稿・コラム・講演揺らぐサムスン共和国:フォルダブルフォンも過当競争に直面したサムスン電子
  • 2022年12月27日寄稿・コラム・講演【最近の講演会より】三菱商事とマルハニチロ「アトランド」深層水で入善産サーモン陸上養殖


Copyright © 実業之富山Web版 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップ
  • 企業の動き
  • 寄稿・コラム・講演
  • 情報ファイル
  • データから読む
  • 講演会・セミナー情報
  • 実業之富山ホームページ