外国人労働者数、過去最高を更新 富山県では技能実習、製造業が約半数

 政府が外国人労働者の受け入れ拡大に動くなか、厚生労働省が発表した2018年10月末現在の外国人雇用状況によると、外国人労働者を雇用している事業所数は216,348カ所、外国人労働者数は1,460,463 人となり、前年に比べそれぞれ11.2%、14.2 %増加、2007年に届出が義務化されて以降、過去最高を更新した 。

国籍別外国人労働者数
厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成30年10月末現在)より【以下同】

 国籍別では、中国が最も多く、外国人労働者数全体の26.6%を占める。次いでベトナム(同21.7%)、フィリピン(同11.2%)の順となった。対前年伸び率ではベトナム(31.9%)、インドネシア(21.7%)、ネパール(18.0%)が高い。

在留資格別外国人労働者数

 在留資格別では、「身分に基づく在留資格 」が全体の33.9%を占め、以下 「資格外活動(留学)」23.5%、「技能実習」21.1%、「専門的・技術分野の在留資格」19.0%と続く。
 産業別の割合をみると、「製造業」が21.4%、「卸売業、小売業」が17.0%、 「宿泊業、飲食サービス業」が14.5%の順となる。前年同期比では、「製造業」 「卸売業、小売業」で微減となった一方、「宿泊業、飲食サービス業」「建設業」 は増加している。

都道府県別外国人労働者数

 都道府県別に外国人雇用事業所の割合をみると、東京が27.2 %と突出して高く、愛知8.1%、大阪が7.0%の順となっている。外国人労働者数の割合では、東京30.0%、愛知10.4%、大阪6.2%となり、東京への偏在ぶりが目立つ。
 都道府県別に外国人雇用事業所の増加率をみると、宮崎、熊本、鹿児島で2割前後増加。外国人労働者数の増加率では熊本、大阪、鹿児島の順に多く、九州での増加ぶりが目立つ。

在留資格別外国人労働者数の割合(富山県)

 富山県の外国人雇用事業所数は1,751カ所で、外国人労働者数は10,334人となった。このうち派遣・請負事業所が6.9%、派遣・請負労働者が20.1%を占める。在留資格別では「技能実習」が50.4%と約半数を占め、全国平均(21.1%)を大きく上回る。次いで「身分に基づく在留資格」33.6%、「専門的・技術的分野の在留資格」9.6%、「資格外活動」5.0%の順となった。

産業別外国人労働者数の割合(富山県)

 富山県の外国人労働者数を産業別にみると、「製造業」が50.5%を占め、全国平均(29.7%)より多い。以下「卸売業、小売業」8.4%、「建設業」8.3%、「宿泊業、飲食サービス業」4.6%の順に多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です